趣味

【DIY初心者】プラレールの棚を作ってみた!

2022年2月11日

ハワイ以外の記事もこれから書いていこうと思っています♪

僕はDIYは全くの初心者ですが、家族に喜んでもらうために、今年からDIYにチャレンジします♪

DIY初心者の第1弾は、「プラレールの棚」です!

とりあえず完成イメージを持つために、「もでりん」というフリーソフトでプラレール棚を作成。

この完成図で思っていたサイズの木材が無く、棚は一段減らし、全体の横幅も小さくしました

だいたいの設計はできたので、木材を買いに行きます

このブログはWordPressテーマの「AFFINGER6」を使って作成しています。

初心者でも使える「AFFINGER6」はこちら

初めて木材を買いに行く

ホームセンターに棚の材料になる木材を買いに行きます。

木材を買うのは初めてで、何となくホームセンターの奥の方に木材コーナーあったなぁ…ぐらいの認識しかありません。

「プラレール 棚 DIY」とグーグル検索すると、事例がいくつかヒットするので、

それらを参考に、木材のサイズを把握してから、馴染みのホームセンターに行きました。

2×4(ツーバイフォー)等の聞きなれない単語がDIYを難しくさせる…
思っていたサイズでの木材が無く、頭の中で設計図を書き換えて何とか購入

木材をカットしてくれるサービスがあるので、木材購入後に工作ルームへ。

DIY初心者なので、自宅で木材をうまく切ることができる道具をまだ持っていませんw

この木材カットサービス、作業に慣れた店員さんがすぐにカットしてくれて、仕上がりもむっちゃキレイなので使わない手は無いです。

こんな大きな機械でしっかりカット、これはすごい
この工作台でひたすらのこぎり使うのかと思ってましたw
木材カットできたので、自宅に帰ります

今回購入したのは、

  • 1×6材 3個 1,480円×3個=4,440円
  • 集成材(パイン) 長さ120cm×幅30cm:2,880円、長さ90cm×幅30cm:2,580円
  • 工作棒(薄い板)長さ90cm 12本 41円×12本=492円
  • 合計:10,392円
  • その他、ボンド、ビス、L字型金具など も購入しています

集成材を少し良い木材にランク上げたので、思っていたよりも材料費がかかりました

それでは作業開始!

自宅のキッズルームで作業をします。

仕上がりや木材のサイズ感について

プラレールを乗せる横板と側板が1×6、下の土台部分が集成材です

カットした木材のサイズは、

  • 1×6材は長さ189cmあるので、横板用に長さ116cm、側板用に50cmにカット(3本とも)、残りは廃棄
  • 集成材(パイン) は、土台の横板になる長さ120cm×幅30cmのものはカットせずそのまま
  • もう一つの集成材は、側板2枚にするため、長さ90cm×幅30cmのものを長さ45cmになるように半分にカット
  • 工作棒(薄い板)は長さ90cmなので、9本はそのまま、残りの3本をカットして、横板のすべり止めに使用
ホームセンターでカットするのがオススメ

木材のカットで全てが決まるので慎重に!

プラレールを乗せる部分のすべり止め

まずはプラレールを乗せる横板の両端と真ん中に、薄い工作棒をボンドで貼って、すべり止めを作ります。

1×6材の幅が、プラレール2台分でちょうどいいです
横板116cmに対し、工作棒は90cmと長さが足りない部分は、はさみで切って継ぎ足しています

プラレールが乗る部分(1×6材)の組み立て

それでは、1×6材の横板と側板をビス止めしていきます。

側板の下から20cmのところに一番下の横板、さらにその上に2か所、10cm間隔で横板を設置します
この定規がビス止めの箇所も鉛筆で印が付けられて便利
事前にドリルでしっかり下穴作業をしておけばビス止めもスムーズになります
とりあえずプラレール乗せる部分は完成です

棚の土台部分(集成材)を作る

土台部分もしっかり下穴作業をしてビス止めをします。

この集成材の方が堅かったので、念入りに下穴作業をしました。

土台なので、ホームセンターでキレイにカットして正解です
集成材堅くて、下穴作業をしっかりしてからビス止めしました
床を傷つけないためのコルクシールも貼っています

集成材の土台に、プラレールを乗せる部分をボンドで接着

土台との接合はビス止めではなく、強力なボンドで接着しただけです
念のため、L字型金具で補強しています

プラレール自体がそこまで重くないので、ボンドで接合でも十分だと思います

プラレール棚の完成!

それでは、プラレールを乗せてみましょう!

プラレールを棚に並べてみる

シンプルでいい感じ、2列になっているので収納力もあります
ディスプレイしながら片付けができるのが良い点ですね

反省点

  • 横板の幅がもう少し長い方(120cm→130cm)が、9車両がキレイに並ぶ
  • あまりにもシンプル過ぎるので、デコレーションなど工夫した方が良かった

この2点が反省点ですかね。

9車両入れるとガタガタに。思っていた木材のサイズが無かったので、横板の長さを縮小することになったのが原因…

もし参考にプラレール棚を作るよって方がいましたら、横板の長さはしっかり考えてくださいね。

その他、100均のファイルでレールを種類別に整理

ごちゃごちゃしていたレールの整理も100均のファイルでスッキリ!

初めてのDIY、何とかそれなりの物ができました!

自分で組み立てる作業はけっこう楽しかったので、DIYを続けていこうと思います。

次は何をDIYしようか、いろいろ調べていますので、また記事になることをご期待ください!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
手作り・DIYランキング

この記事はWordPressテーマ「AFFINGER6」を使って作成しています。

初心者でも使える「AFFINGER6」はこちら

-趣味
-, , , , , , ,